概要
名称 | 一般社団法人 全国ビスケット協会(Japan Biscuit Association) |
---|---|
会長 | 伊藤 雄夫(イトウ製菓株式会社 代表取締役会長)役員名簿 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋6-9-5 JBビルディング9階 地図 TEL:03-3433-6131/FAX:03-3433-6473 |
主務官庁 | 農林水産省新事業・食品産業部食品製造課 TEL:03-3502-8111(代) |
会員数 | 25社(ビスケット製造業者のうち、量産型の製造業者をもって構成している。)会員名簿 |
定款 |
|
左の画像をクリックするとAdobe PDFファイルを表示、印刷するためのフリーソフト、Adobe Readerの最新バージョンのダウンロードサイトに移動します。
協会設立の経緯
昭和2年5月に、ビスケット業界の調和と発展を図ることを目的として、全国ビスケット協会が設立された。その後、社会、経済情勢の変化に伴い、数次にわたる名称の変更を経て、昭和25年7月に社団法人全国ビスケット会館として農林大臣から認可を受け、昭和35年8月に社団法人全国ビスケット協会に名称を変更した。
更に公益法人制度改革に伴い平成24年4月に一般社団法人全国ビスケット協会に移行した。
協会の目的
1. ビスケットに関する調査研究
2. ビスケットの普及・啓発・宣伝
3. ビスケットの製造技術の普及・改善
4. ビスケットの品質管理、規格、表示に関する分析研究
5. ビスケットの関係者の連絡懇談
6. 他団体、官公庁との連絡調整、協調
7. JBビルディングの管理及び運営並びに厚生施設の提供
8. その他この法人の目的を達成するために必要な事業
設立、沿革
昭和02年5月17日 全国ビスケット協会
昭和25年7月13日 社団法人全国ビスケット会館
昭和35年8月31日 社団法人全国ビスケット協会
平成24年4月01日 一般社団法人全国ビスケット協会
令和4年度における主な事業実施内容
- 1.
- 一般社団法人全国ビスケット協会関係
- (1)
- ビスケットの普及・啓発に関する事業
第43回ビスケットまつりキャンペーン事業の実施
ビスケットの日(毎年2月28日)に因んで、全国的にビスケットまつりキャンペー
ンを展開(ビスケットの普及・啓発のためのオープン懸賞、A賞「台湾お菓子の
旅」ご招待14組28名、B賞ビスケット詰め合わせセットを2,280名様にプレゼント、
応募総数22万通)。
- (2)
- 会員等の資質向上に関する事業
- ①
- 技術セミナーの開催(9月)
- ②
- 施設見学・セミナーの開催(10月)
- ③
- 小麦粉・油脂に関する技術セミナーの開催(東京で2回、11月)
- ④
- 会員向け情報(「JBA情報」等)の発信
- (3)
- JBビルディングの運営・管理
- (4)
- 原料問題への対応
- (5)
- 食の安全・安心、食品表示問題等への対応
- (6)
- 行政、関係団体等との連絡調整
- 2.
- 全国ビスケット公正取引協議会関係
- (1)
- 国内で販売されているビスケット類の表示の実態を調査するため、「ビスケット類
の表示に関する公開試買検査会」の開催 令和4年10月 大分県大分市
- (2)
- ビスケット類の表示及び景品に関する公正競争規約の普及
- (3)
- 行政、関係団体等との連絡調整
令和5年度の事業計画内容
- 1.
- 一般社団法人全国ビスケット協会関係
- (1)
- ビスケットの普及・啓発に関する事業
- ①
- 第44回ビスケットまつりキャンペーン事業の実施
昭和55年に当協会が制定したビスケットの日(毎年2月28日)を中心にビスケットの普及・啓発を図るため、全国一円を対象に的にビスケットまつりキャンペーンを実施(11月~3月) - ②
- 「ビスケットブック」の作成・配布
- ③
- 東京善意銀行へのビスケットの寄贈
- (2)
- 会員等の資質向上に関する事業
- ①
- 会員の資質向上のため、異業種工場見学及びセミナーの開催
- ②
- 小麦粉・油脂に関する技術セミナー(実習を含む)の開催
- ③
- 課題別技術セミナーの開催
- ④
- 会員向け情報の発信
- (3)
- JBビルティングの運営・管理
- (4)
- 原材料問題への対応
- (5)
- 食の安全・安心、表示問題等への対応
- (6)
- 行政、関係団体との連絡調整
- 2.
- 全国ビスケット公正取引協議会関係
- (1)
- ビスケット類の表示公開試買検査会の開催
- (2)
- ビスケット類の表示及び景品規約の改定、普及・啓発
- (3)
- 行政、関係団体との連絡調整
令和4年度決算書及び令和5年度収支予算書
決算書
- PDF版の決算書をダウンロード(pdf:54.8KB)
収支予算書
- PDF版の収支予算書をダウンロード(pdf:53.2KB)
令和4年ビスケットの種類別生産数量及び生産金額など
ハード系 | ソフト系 | クラッカー | 乾パン | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
366 | 799 | 69 | 26 | 1,240 | 2,499 |
●生産金額 2,780億円(当協会推計)
●小売金額 3,980億円(当協会推計)
ビスケット類の種類別生産数量及び生産金額の推移
- PDF版のビスケット類の種類別生産数量及び生産金額の推移をダウンロード
(pdf:112.0KB) - Excel版のビスケット類の種類別生産数量及び生産金額の推移をダウンロード
(xlsx:45.0KB)
輸出入量の推移
- PDF版のビスケット類の輸入数量と輸出数量の推移をダウンロード
(pdf:83.8KB) - Excel版のビスケット類の輸入数量と輸出数量の推移をダウンロード
(xlsx:31.8KB)
左の画像をクリックするとAdobe PDFファイルを表示、印刷するためのフリーソフト、Adobe Readerの最新バージョンのダウンロードサイトに移動します。